PRESS

専門医にアプローチするすべての製薬・医療機器関連企業の方へ 医師が熱中するライブ配信のアーカイブをご覧いただける新サービスを販売開始

~循環器内科、整形外科、脳神経外科、消化器科の専門医向けライブ配信プラットフォームで最新情報をキャッチアップ~

株式会社ハート・オーガナイゼーション(本社:大阪市淀川区、代表取締役:菅原俊子)が運営する「世界中の専門医から学べる学会・研究会プラットフォームe-casebook LIVE(イーケースブック・ライブ)」にて、医療従事者向けライブ配信のアーカイブを視聴できる企業向けライセンス販売「e-casebook archive for business(イーケースブック アーカイブ フォー ビジネス)」を提供開始しました。企業の営業担当やマーケティング担当の方に専門医が熱中する旬の話題を学ぶ機会を提供し、医療知識のアップデートにお役立ていただけます。

press_ecb_biz.png
e-casebook LIVE:https://www.e-casebook.com/

 

【背景】
医師とディスカッションをする機会が多くある企業のご担当者様はたくさんいらっしゃいますが、専門性が高い医師と対等にディスカッションするには、一定水準の専門的な知識が必要になってきます。そもそも専門医の間でどのような話題が旬であるのかは把握することも非常に難しく、最先端の正しい専門知識をアップデートすることは簡単なことではありません。また、コロナ禍により病院での出入りが制限される中、自社の医薬品・医療機器が実際の臨床現場でどのように使われているのか、どのような課題があるのかを把握する機会が以前よりも少なくなっています。

【e-casebook archive for businessで解決できること】
e-casebook LIVEは専門医のためのライブ配信プラットフォームです。今回公開の対象となるアーカイブは、いずれも専門医がディレクターとなりその道の医療従事者のための役立つ情報提供を念頭にプログラムされた内容です。第一線で活躍している医師が提供する最新のホットトピックを学ぶことで、領域の旬のテーマを把握できるとともに一歩先を行く知識を獲得し、医師とより生産性の高いコミュニケーションを行ってもらうことを可能にするサービスです。

【e-casebook archive for businessサービス概要】
サービス開始日:2023年1月5日
料金:3月末までトライアルキャンペーン中です。お問い合わせください。
アーカイブビデオ更新頻度目安:循環器内科5本/月、脳神経外科3本/月
機能:社員様ごとの視聴状況を確認できるダッシュボード機能搭載

【e-casebook LIVEの特徴】
① 普段会えない先生に繋がれる
e-casebook LIVEには、地域や時間の制約でリアルでの学会や研究会に参加できないような先生方が多数視聴参加されています。
② 本気で学びたい先生が集まる
e-casebook LIVEでは、専門的・高度なテーマの配信をしており、第一線で治療に携わりスキルアップ意欲の高い「次世代」の先生層が多数視聴参加されています。平均視聴時間は75分、脱落率は5分以内と、長時間ご視聴いただいています。

【e-casebook LIVEの概要】
e-casebook LIVEは、本気で学ぶ意欲が高く、専門性の高い医師が集まるプラットフォームで、学会・研究会、ライブデモンストレーション、WEB講演会など多数のコンテンツをライブ配信しています。e-casebook LIVEを利用する企業も増えており、自社製品の適正使用の推進活動にお使いいただいています。視聴者は循環器内科、整形外科、脳神経外科、消化器科を中心とした医師の方々で、現在5万人を超える医師に登録いただいています。

【会社概要】
株式会社ハート・オーガナイゼーション
設立:2004年1月
所在地:大阪府大阪市淀川区西中島5-5-15 新大阪セントラルタワー4階
創業者 兼 代表取締役:菅原 俊子
資本金:約2億円(資本準備金含む)
事業内容:①Webサービス事業、②医療機器事業
① ライブ研究会プラットフォームe-casebook LIVE(イーケースブック・ライブ)
https://www.e-casebook.com
② 医用画像共有プログラムCaseline(ケースライン)
https://www.caseline-medical.com

「医師をつなぎ 医療格差をなくす」をミッションに、女性起業家・菅原が、製薬会社時代に感じた医療業界の課題を解決すべく創業し、医師が本当に必要とする、知識・経験・技術を共有するための症例ベースのプラットフォームを作りました。現在では、国内外の専門医ユーザー5万人(うち世界126カ国海外専門医ユーザー5千人)の循環器内科・整形外科・脳神経外科・消化器科を中心とした方々に利用されており、大変ご好評いただいております。このプラットフォームを通じて、世界中の医師がいつでも、どこでも、医師が必要だと思う情報にアクセスできる世界をつくり、治療の選択肢を増やすことで「医療の格差のない社会」の実現を目指します。