- PRESS代表取締役の異動、およびJMDCへのグループ入りのお知らせ 
- MEDIA「AnswersNews」(2025/2/10)で紹介されました 
- PRESSライブ研究会プラットフォームe-casebook LIVE、脳神経外科医の会員パネルを基盤に脳神経内科領域の情報発信を開始。第一弾はパーキンソン病に関するWeb講演会を配信 
- お知らせ木古内町国民健康保険病院 病院事業管理者補佐 / 菊名記念病院 心臓血管外科の奈良原 裕先生のDOCTOR'S VOICESを公開しました 
- お知らせ仙台市立病院 循環器内科医長の中潟 寛先生のDOCTOR'S VOICESを公開しました 
- MEDIA「NHK総合・北海道」(2024/10/19)でCaselineが活用されている様子が放映されました 
- お知らせ名古屋大学医学部附属病院 / 先端医療開発部 先端医療・臨床研究支援センター 特任助教 / 循環器内科の中野 嘉久先生のDOCTOR'S VOICESを公開しました 
- お知らせはりま姫路総合医療センター 整形外科部長・整形形成外傷センター長の圓尾 明弘先生のDOCTOR'S VOICESを公開しました 
- お知らせ国保水俣市立総合医療センター 診療部長 外科 兼 ICT医療推進センター長の長井 洋平先生のDOCTOR'S VOICESを公開しました 
- お知らせ第28回日本心不全学会学術集会 会長 / かわぐち心臓呼吸器病院 副院長 循環器内科部長・内科統括部長の佐藤 直樹先生のDOCTOR'S VOICESを公開しました 
- PRESSShockwave Medical Japanとハート・オーガナイゼーション、血管内の石灰化病変に対する血管内砕石術を活用した治療の啓発プログラムを専門医技術支援プラットフォームで協働開始 
- PRESSCaseline導入により救急外来で初期対応の確定までの時間が10分へ短縮。オンコール医師の病院への駆けつけが約50%削減 
- PRESS専⾨医技術⽀援・症例検討プラットフォーム「e-casebook」の登録者総数が10万人を突破 
- お知らせ昭和大学横浜市北部病院 消化器センター 講師の三澤 将史先生のDOCTOR'S VOICESを公開しました 
- MEDIAWebアプリケーション診断を行う「GMOサイバーセキュリティ byイエラエ」のWebサイトで導入事例が紹介されました 
- MEDIA「朝日新聞」(2024/4/4)で紹介されました 
- お知らせ札幌ハートセンター 理事長の藤田 勉先生のDOCTOR'S VOICESを公開しました 
- PRESS心臓カテーテル治療の新形態ライブワークショップを初開催 ハイブリッド開催で約700人の若手・中堅医師が集まり症例検討 
- お知らせ「第1回日本膝関節学会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- MEDIA「日刊工業新聞」(2024/1/22)で紹介されました 
- PRESS水俣市とハート・オーガナイゼーションが高次医療機関とのオンライン・リアルタイム連携システム導入支援業務の委託契約を締結 
- お知らせ「第50回日本股関節学会学術集会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ年末年始休業のお知らせ 
- お知らせ筑波大学 医学医療系 脳神経外科 教授の松丸 祐司先生のDOCTOR'S VOICESを公開しました 
- お知らせ「第59回日本胆道学会学術集会 指導医養成講座」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ大阪府・大阪市主催の「Global Finance & Innovation Forum in Osaka 2023」に代表・菅原が登壇しました 
- お知らせ富山大学学術研究部医学系 内科学第三講座 教授の安田 一朗先生のDOCTOR'S VOICESを公開しました 
- お知らせ「第34回日本末梢神経学会学術集会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- PRESS遠隔医療支援システムCaseline、脳神経外科領域で初の導入。戸田中央メディカルケアグループ(TMG)の新座志木中央総合病院と佐々総合病院で脳血管カテーテル画像や電子カルテを共有し同時に症例相談 
- PRESS遠隔医療支援システムCaseline(ケースライン)が2023年度グッドデザイン賞を受賞 直観的で使いやすいデザインと医療現場への貢献性が高く評価 
- お知らせ東京女子医科大学 整形外科 教授の岡崎 賢先生のDOCTOR'S VOICESを公開しました 
- MEDIA「日経産業新聞」(2023/9/22)で紹介されました 
- MEDIA「ミクスキャリアコミュニケーション」(2023/9/20)で紹介されました 
- PRESS第61回全国自治体病院学会in北海道に遠隔医療支援システムCaselineのブース出展をいたします 
- PRESS第59回日本胆道学会学術集会が指導医養成講座においてライブ研究会プラットフォームe-casebook LIVEを採用してオンデマンド配信 
- MEDIA「西日本新聞」(2023/8/21)で紹介されました 
- PRESS第31回日本心血管インターベンション治療学会学術集会に遠隔医療支援システムCaselineのブース出展をいたしました 
- お知らせ「第31回日本心血管インターベンション治療学会学術集会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- MEDIA「Medical Tribune」(2023/8/4)で紹介されました 
- PRESS福岡PayPayドームで全国の病院から術中手技をアジアの医師へライブ配信。 8月4日(金)11時プレスカンファレンス現地開催のご案内 
- MEDIA「Dream Navi 2023年9月号」(2023/7/18)で紹介されました 
- PRESS専門医向けプラットフォームで消化器外科のWEB講演会が本格始動 胃がんに対する低侵襲の手術ライブ配信が全6回配信 
- PRESS専門医向けプラットフォームで整形外科領域である 膝・足部・足関節鏡の手技に特化したビデオページを公開 
- PRESS小倉記念病院主催の循環器内科専門医が最新治療を議論する研究会 WEB開催で最高参加者数8500人を記録 地理的・時間的制約がある医師でも最新の治療方法を学ぶ機会を平等に 
- MEDIA「AnswersNews」(2023/6/28)で紹介されました 
- PRESS専門医向けプラットフォームe-casebookで医師や医療研究者が活用できる各種助成制度を紹介するページを公開。世界の医療の発展と国民の医療に貢献を 
- お知らせ「第66回日本手外科学会学術集会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- PRESS専門医向けプラットフォームで整形外科のWEB講演会シリーズがスタート 股関節鏡手術のレクチャーライブ配信を全5回配信 
- MEDIA「日刊工業新聞」(2023/4/20)で紹介されました 
- MEDIA「Monthlyミクス2023年4月号」(2023/4/1)で紹介されました 
- PRESS専門医向けプラットフォームで初の消化器内科WEB講演会開催 大腸内視鏡診療のエビデンス・手技のレクチャーライブがアーカイブで視聴可能 
- お知らせ「第35回日本軟骨代謝学会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- MEDIA「デジタルヘルストレンド2023」(2023/2/17)に寄稿しました 
- MEDIA「ミクスonline」(2023/2/7)で紹介されました 
- PRESS循環器内科、整形外科、脳神経外科、消化器科の専門医が集まるプラットフォームで 製薬・医療機器企業のワンポイント情報発信の場、提供開始 
- MEDIA「朝日新聞 be on Saturday」(2023/1/28)で紹介されました 
- PRESS専門医にアプローチするすべての製薬・医療機器関連企業の方へ 医師が熱中するライブ配信のアーカイブをご覧いただける新サービスを販売開始 
- PRESS大阪市、大阪府及び株式会社日本取引所グループ大阪本社が主催の 「大阪スタートアップ成長支援塾」にハート・オーガナイゼーション代表・菅原が選定 
- お知らせ「日本循環器学会 第128回北海道地方会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ「第36回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 秋季大会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ「第50回 日本関節病学会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ「第50回日本臨床免疫学会総会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- MEDIA「日経メディカル」(2022/10/13)で紹介されました 
- お知らせ「一般社団法人 日本脳神経外科学会 第81回学術総会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ「日本循環器学会 第127回北海道地方会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- MEDIA「日刊工業新聞」(2022/4/14)で紹介されました 
- お知らせ「第65回日本手外科学会学術集会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- MEDIA「財界2022年4月6日号」(2022/3/23)で紹介されました 
- MEDIA「季刊『監事』2022年4月号」(2022/3/20)で紹介されました 
- PRESSエキスパート医師が発信する学会・研究会プラットフォームe-casebook LIVEで 新たに消化器科専門チャンネルがオープン 
- お知らせ大学コンソーシアム大阪 起業インターンシップ プログラム 2021で代表・菅原が登壇しました 
- お知らせ「第130回関西形成外科学会学術集会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ当社社員になりすました不審メールならびにマルウェア「Emotet」に関する注意喚起のお知らせ 
- MEDIA「大阪スタートアップ支援ポータルサイト」(2022/2/28)で紹介されました 
- お知らせ「第34回日本軟骨代謝学会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- MEDIA「デジタルヘルストレンド2022」(2022/2/18)に寄稿しました 
- お知らせ「第34回日本肘関節学会学術集会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- MEDIA内閣府首相官邸公式SNSアカウント「JAPAN GOV」(2022/2/11)で紹介されました 
- MEDIA「朝日新聞・全国版」(2022/2/2)で紹介されました 
- MEDIA「朝日新聞・全国版」(2022/2/1)で紹介されました 
- お知らせ「第8回日本脊椎前方側方進入手術学会(JALAS)」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ「第33回日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会 / 第6回冬季症例検討会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- MEDIA「北海道医療新聞」(2022/1/1)で紹介されました 
- お知らせ「第32回日本小児整形外科学会学術集会 骨系統疾患研究会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ「第32回日本小児整形外科学会学術集会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- MEDIA「日経産業新聞」(2021/12/2)で紹介されました 
- お知らせ「第54回中国・四国整形外科学会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- MEDIA「日経ビジネス」(2021/11/19)で紹介されました 
- お知らせ「第76回日本大腸肛門病学会学術集会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- MEDIA「日本経済新聞・全国版」(2021/11/10)で紹介されました 
- PRESSエキスパート医師が発信するライブ研究会プラットフォームe-casebook LIVEで 登録医師数4万人到達!過去最速、2ヶ月で1万人増 
- お知らせ「第49回日本関節病学会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ「日本脳神経外科学会 第80回学術総会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- MEDIA「NHK 総合・北海道」(2021/10/23)で紹介されました 
- MEDIA「毎日新聞」(2021/10/21)で紹介されました 
- MEDIA「NHK 総合・北海道」(2021/10/20)で紹介されました 
- お知らせ「第51回日本腎臓学会西部学術大会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- PRESSコロナ禍で追い風、 エキスパート医師が発信するライブ研究会プラットフォームe-casebook LIVEで 世界の登録医師数が1年で2倍の3万人突破~循環器内科専門医の9割が利用するWebサイトへ~ 
- お知らせ「第31回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)九州・沖縄地方会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- MEDIA「道北日報」(2021/9/30)で紹介されました 
- MEDIA「北海道新聞」(2021/9/24)で紹介されました 
- PRESS上川北部医療連携推進機構とハート・オーガナイゼーションが 救急医療及び地域医療における事業連携協定を締結 
- MEDIA「日本経済新聞」(2021/9/18)で紹介されました 
- MEDIA「北都新聞」(2021/9/17)で紹介されました 
- MEDIA「北海道新聞」(2021/9/16)で紹介されました 
- MEDIA「名寄新聞」(2021/9/16)で紹介されました 
- PRESSForbes JAPAN関西大会グランプリ受賞医療ベンチャーが日本の医療格差を改善! 専門医7,000人のニーズから誕生。 業界初、瞬時に動画共有/音声通話が可能になる遠隔医療コミュニケーションアプリ 「医療機器プログラムCaseline(ケースライン)」を提供開始 
- MEDIA「日本経済新聞・全国版」(2021/9/8)で紹介されました 
- お知らせ「第27回日本心血管インターベンション治療学会 中国・四国地方会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ「第50回日本リウマチの外科学会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ「第34回日本口腔・咽頭科学会総会ならびに学術講演会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ企業ロゴマーク変更のお知らせ 
- お知らせ大阪発スタートアップピッチで代表・菅原が登壇しました 
- お知らせ「第62回全日本病院学会in岡山」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ「第23回日本女性骨盤底医学会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ第11回Point-of-Care超音波研究会で第二営業部ディレクター・畑中が登壇しました 
- お知らせ「第16回日本小児耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ「第116/118回日本循環器学会中国四国合同地方会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ「第52回CVIT北海道地方会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ「第122回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ「第44回CVIT東海北陸地方会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ「第57回 CVIT関東甲信越地方会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- MEDIA「日本経済新聞・電子版」(2021/5/7)で紹介されました 
- お知らせ「第33回日本軟骨代謝学会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- PRESSトップ医師が発信するオンライン症例検討プラットフォームe-casebookで世界の登録医師数2万人突破! 
- PRESS今、注目度の高い心不全診療のエキスパートによるLIVEコースを開講 
- お知らせAWS Startup Tech Meetup Online #2でCTO・金内が登壇しました 
- MEDIA「デジタルヘルストレンド2021」(2021/2/16)に寄稿しました 
- お知らせ「第32回日本心血管インターベンション治療学会 九州・沖縄地方会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ「第82回耳鼻咽喉科臨床学会 総会・学術講演会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- PRESS「e-casebook(イー・ケースブック)」が「IAUD国際デザイン賞2020」銅賞を受賞 
- お知らせ神戸大学グローバル・アントレプレナー育成プログラムに代表・菅原が登壇しました 
- お知らせ「第51回日本心血管インターベンション治療学会 北海道地方会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ「第2回日本フットケア・足病医学会 関西地方会学術集会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ「第48回日本関節病学会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ「CVIT 第43回東海北陸地方会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ「第14回 日本CAOS研究会 / 第26回 日本最小侵襲整形外科学会(CAOS・MIOS2020)」をe-casebook LIVEで配信しました 
- MEDIA「日経メディカル」(2020/9/18)で紹介されました 
- PRESS心臓病治療のトップ医師が企画・発信するオンライン研究会配信が、3ヶ月間で視聴者1万人を記録 
- お知らせAWS Summit OnlineでCTO・金内が登壇しました 
- お知らせ「日本集中治療医学会 第4回関東甲信越支部学術集会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- お知らせ東京オフィス開設のお知らせ 
- お知らせ「第56回 CVIT 関東甲信越地方会」をe-casebook LIVEで配信しました 
- PRESS医師向けオンライン研究会に高まる注目、心臓病治療の専門医による研究会のライブ動画視聴者が1万人突破! 
- PRESS国内各地のコメンテーターがマルチサイトスピーカー機能を使って自宅や勤務先からWebシンポジウムを開催~withコロナ時代の次世代研究会~ 
- MEDIA「Forbes JAPAN No.072 2020年7月号」(2020/5/25)で紹介されました 
- MEDIA「Beyond Health」(2020/4/23)で紹介されました 
- MEDIA「大阪日日新聞」(2020/4/22)で紹介されました 
- MEDIA「日刊工業新聞」(2020/4/21)で紹介されました 
- MEDIA「読売新聞」(2020/4/16)で紹介されました 
- MEDIA「日刊工業新聞」(2020/4/16)で紹介されました 
- PRESS学会・研究会で1か所に集まることなく、自宅やご勤務先から 講演していただける新しい機能、『マルチサイトスピーカー機能』が近日リリース 
- MEDIA「Forbes JAPAN No.070 2020年5月号」(2020/3/25)で紹介されました 
- MEDIA「日刊工業新聞」(2020/3/12)で紹介されました 
- MEDIA「朝日新聞・朝刊」(2020/3/6)で紹介されました 
- PRESS新型コロナウィルス(COVID-19)感染拡大を受け、 医師の研究活動の発表や学びの場である学会・研究会のWeb上での開催を支援 
- お知らせSMALL GIANTS AWARD全国大会で代表・菅原が関西代表として登壇しました 
- MEDIA「日経産業新聞」(2020/1/6)で紹介されました 
- PRESS「e-casebook LIVE(イー・ケースブック ライブ)」が2019年日経優秀製品・サービス賞 優秀賞 日経産業新聞賞受賞 
- PRESS世界初!海外Webコメンテーターの解説付きオンライン次世代型研究会を開催 
- MEDIA「朝日新聞・朝刊」(2019/12/20)で紹介されました 
- MEDIA「日本経済新聞・朝刊」(2019/11/28)で紹介されました 
- PRESS「e-casebook(イー・ケースブック)」がグッドデザイン神戸展2019に初出展 
- MEDIA「Beyond Health」(2019/11/7)で紹介されました 
- PRESS「e-casebook(イー・ケースブック)」が2019年度グッドデザイン・ベスト100に続き、 グッドフォーカス賞 [新ビジネスデザイン](経済産業省 大臣官房 商務・サービス審議官賞)を受賞 
- MEDIA「Forbes JAPAN No.065 2019年12月号」(2019/10/25)で紹介されました 
- MEDIA「大阪日日新聞」(2019/10/24)で紹介されました 
- PRESSe-casebookが「2019年度グッドデザイン・ベスト100」を受賞 
- MEDIA「大阪日日新聞」(2019/9/29)で紹介されました 
- MEDIA「日経産業新聞」(2019/9/25)で紹介されました 
- お知らせメディカルデバイスデザインコース(MDD2019)に代表・菅原が登壇しました 
- PRESS整形外科名医から手技をレクチャー、学びの場がオンライン上でオープン。世界中の専門医から直接学べる、整形外科専門チャネル開始。 
- MEDIA「関西学院大学ニュース」(2019/9/10)で紹介されました 
- お知らせSMALL GIANTS AWARD関西大会で代表・菅原がファイナリストとして登壇し大賞を受賞しました 
- PRESS心血管治療専門誌とオンライン症例検討プラットフォームがリンクし症例動画で理解をより深める 
- MEDIA「日刊工業新聞」(2019/5/14)で紹介されました 
- MEDIA「日本経済新聞・朝刊」(2019/4/26)で紹介されました 
- PRESS次世代型ライブ手術研究会をWeb上で実現する新サービス「e-casebook LIVE」 β版をリリース 
- MEDIA「けいはんなベンチャー通信」(2019/4/14)で紹介されました 
- MEDIA「日本経済新聞・朝刊」(2019/3/22)で紹介されました 
- お知らせスタ★アトピッチ関西で代表・菅原がファイナリストとして登壇しました 
- MEDIA「Bplatz press」(2019/2/10)で紹介されました 
- MEDIA「日本経済新聞・朝刊」(2019/2/7)で紹介されました 
- MEDIA「読売新聞・朝刊」(2018/11/20)で紹介されました 
- お知らせメディカルデバイスデザインコース(MDD2018)に代表・菅原が登壇しました 
- MEDIA「徳島新聞」(2018/8/24)で紹介されました 
- MEDIA「Cadetto.jp」(2018/7/17)で紹介されました 
- MEDIA「日経デジタルヘルス」(2018/6/11)で紹介されました 
- MEDIA「医理産業新聞」(2018/6/1)で紹介されました 
- MEDIA「日経デジタルヘルス」(2018/4/23)で紹介されました 
- MEDIA「日本経済新聞・朝刊」(2018/4/16)で紹介されました 
- PRESS医師のための医療技術の情報共有クラウドサービス(e-casebook)で、 オンライン研究会「症例検討フォーラム」立ち上げ機能をリリース 
- お知らせ第90回Morning Meet Upに代表・菅原が登壇しました。 
- MEDIA「日本経済新聞」(2018/2/19)で紹介されました 
- お知らせOIH シードアクセラレーションプログラム(OSAP)第3期 DemoDayで代表・菅原がアクセラレーター賞を受賞しました 
- MEDIA「日刊工業新聞」(2017/6/20)で紹介されました 
- MEDIA「日経産業新聞」(2016/9/29)で紹介されました 
- お知らせHealth2.0 ASIA-JAPAN 2015に代表・菅原が登壇しました